レモンと旅日和

40代おひとりさまの、旅と本と和の暮らし

毎朝大谷翔平選手のホームランから始まる幸せ

アナハイム

最近ハマっている大谷翔平選手。

もともと高校野球は好きで見ていて、漫画でも高校野球を舞台にしたものを愛読していたりして、スポーツの中で野球観戦が一番好きな私。

メジャーに渡った選手を追うことはこれまでなかったのですが、最近の大谷選手の活躍に目が離せなくなってしまいました。

まあ、熱心な野球ファンに比べたらただのミーハーですが。

 

帰宅して夕ご飯食べたら大谷選手のニュースと動画巡り。

朝起きたら時差のある海の向こうのエンゼルスの試合状況を確認。

で、最近続いた第〇号ホームランの速報。

色々なニュースサイトやSNSでもよく見かける「朝、大谷選手のホームランのニュースを聞くと、その日一日頑張る意欲が湧いてくる。」「嫌なことがあっても乗り越えようとする力が貰える気がする。」という言葉に自分も心から頷いてしまいます。

大谷選手に限らず、スポーツ選手ってすごいですね。

ご本人たちはただ一生懸命プレイしているだけなのに、見ている知らない人間一人ひとりを元気にできるんですから。

 

しかし本当に今はいい時代だなあ。

現地のファンの皆さんが毎日新しいエンゼルスの試合観戦の様子をUPしてくれるので、リアルな大谷選手やエンゼルスのチームの近況が知れて嬉しいです。

でも、よく見る大谷選手の顔だらけのTシャツは気持ち悪い

現地のファンの方が着ている姿が時々映像映るんですが、あれは・・・。

確かに男前ですが、あれ、ご本人どうなんでしょうね。

すごいな、アメリカ。

なんか変な全然似てない人形とか「メイドインチャイナ?」とか言われていて笑っちゃう。

ヘイトクライムの報道でアメリカ怖いという印象しかありませんでしたが、こういうお祭り好きなのもまた、アメリカなんでしょうね。

 

日々を過ごす中で、嫌だなとかもやもやすることってありますよね。

自分は特にソリタリーHSP の気質があるので、職場の人間関係もかなりストレスが多いのですが、最近は大谷選手の活躍でそのもやもやが吹き飛ぶ瞬間が増えました。

自分の取り巻く現状はもちろん変わりませんが、朝、大谷選手のホームランをチェックして、「よし!」とちっちゃく心でガッツポーズ。

今日もがんばるぞと前向きに思えます。

大谷選手のチームメイト、フレッチャー選手も私のお気に入りです。

是非チェックを。

 

ヤンキース戦でのピッチングは上手くいかなかったようですが、なんだかやっと彼の人間らしさが見えて、それはそれでありかなと思います。だって人間ですもの。

修正能力が高い彼のこと。

きっと大丈夫でしょう。

心強いチームメイトがいますからね。

大谷翔平という存在は漫画のヒーローみたいと思っていましたが、漫画なのはエンゼルスというチーム自体だった。

7月1日のヤンキース戦でそれが分かりました。

 

いつか、優勝してはしゃいでる大谷選手がみたいです。

その時は、エンゼルスのユニフォームだといいなあ、なんて。

がんばれ、大谷翔平!がんばれ、エンゼルス!