最近よく飲んでいるカモミールティー。
なんとなくリラックス効果があるくらいのことしか分かっていなかったので、カモミールについて、ちょっと知りたくなりました。
今回は、昔から世界中の人たちに長く愛されている、カモミールティーのお話です。
カモミールとは
キク科の植物カミルレ(カミツレ)のこと。また、その花を乾燥したもの。ハーブティーとして飲用。民間薬としても用いられる。
出典 小学館デジタル大辞泉
香りが青りんごに似ているカモミールティーは、アロマやハーブティー等でもよく知られている、人気の高いハーブです。
代表的なのはジャーマンカモミールとローマンカモミールの2種類。
カモミールティーに使用されるのは主にジャーマンカモミールの方です。
ローマンカモミールはリンゴの香りがしますが、苦みがあるので飲用には向かないため、主にアロマオイルに使われています。
たくさんあるカモミールの健康効果
カモミールティーにはたくさんの効果効能があります。
今回はその中からいくつかご紹介します。
安眠・リラックス効果
カモミールの効果で一番有名な安眠効果。
カモミールの香りにはリラックス効果があり、高ぶった気分を鎮静化させてくれます。
夜寝る前に飲む事で、不眠症が改善され、ぐっすりと眠れるようになります。
生理痛の緩和
カモミールは、体の中にある「平滑筋」という筋肉組織を落ち着かせる作用があるので生理痛や腹痛に効果があるようです(参照元:「免疫力を高めるハーブティー」)。
カモミール自体に鎮痛作用があることに加え、身体を温める効果もあるので、冷え性の多い女性にはいいことずくめ。
意識してカモミールティーを飲むようにすると、体質改善に一役買ってくれそうです。
風邪対策
カモミールには保温効果があり、発汗作用や、代謝促進などの効果があります。
風邪の風邪予防、初期症状に効果的。
粘膜を保護する働きがある「アズレン」という物質が含まれているので喉の痛みにも優しいそう。
ドイツでは風邪のひき始めにはカモミールティーに蜂蜜を入れて飲むとか。
軽い症状のうちに治すための昔から引き継がれている知恵なんでしょうね。
その他
美肌効果・口臭予防・消炎作用・ガン予防・老化防止・アレルギー緩和など
カモミールティーのアレンジレシピ
ストレートで飲むカモミールティーも美味しいですが、アレンジして飲むとより美味しく、リラックスできます。
私が好きなのは「カモミールのハニーミルクティー」。
文字通り、蜂蜜とミルクを加えたものです。
夜仕事から帰って、これを飲むとほっとします。
もう一つ、豆乳で煮出す「ソイカモミールティー」もおすすめ。
どちらも、優しい甘さが嬉しい一杯です。
私はいつもはティーパックで簡単に作っていますが、たまに茶葉から本格的に煮出して飲むと、より美味しく感じます。
是非お試しください。
最後に
安眠効果に惹かれて飲み始めた「カモミールティー」ですが、調べてみると、たくさんの効果効能があることが分かりました。
美肌効果という副産物もあるようなので、これからも愛飲したいと思います。
女性には特に優しいカモミールティー。
今夜一杯いかがですか?