レモンと旅日和

40代おひとりさまの、旅と本と和の暮らし

女一人旅IN台湾(台南編)③

前回の台湾旅の続きです。

女一人旅IN台湾(台南編)②はこちら。

 

lemontabi.com

 

宿に荷物を置き、夕食を食べに再度外出。

少し歩いた所にある「度小月」に行きます。目指すは担仔麵(タンツーメン)で有名なお店。

頼んだのは担仔麵と空芯菜炒めとイカ団子とビール。

空芯菜がニンニクきいててうまかった。1人では多いけどニンニク大好きなので完食!

イカ団子はさすがに食べきれなかったのでテイクアウト。日本語出来るお兄さんにお願いして詰めていただきました。

f:id:lemoname:20200219102825j:plain

f:id:lemoname:20200219102850j:plain

お腹パンパンになったのでコンビニよって宿に戻ります。

夜は周辺の民家の生活音を聞きながらひとり呑み。イカ団子結局完食しちゃいました。

付け合わせのさつま芋のフライもおいしかった!食べすぎたので明日は朝散歩しよう。

f:id:lemoname:20200219103111j:plain

3日目朝は路地裏さんぽ。

近所の「蝸牛巷」はいわゆる隠れ人気スポットらしいです。

あちこちカタツムリ君達が覗いてて可愛い。昨夜食べすぎたので運動がてらぶらぶら歩きます。

f:id:lemoname:20200219103335j:plain

f:id:lemoname:20200219103401j:plain

かわいい古民家やおしゃれにリノベされたカフェなんかが並んでいい感じ。

古いもの好きの私の心をくすぐる台南の路地裏っていいなあ。

f:id:lemoname:20200219103548j:plain

宿に戻って荷物をまとめた後チェックアウト。

近所の日用雑貨のお店に寄って最後の目的地「林百貨」へ。

f:id:lemoname:20200219103853j:plain

林百貨店は1932年に山口県出身の実業家、林方一氏が創立しました。

当時の台南で唯一の近代的エレベーターや手動式のシャッターを備えた建物でもあったそうです。

f:id:lemoname:20200219104038j:plain

屋上にある「末広社」。

戦時中爆撃を受けたそうですが現在はきれいに修復されています。屋上に社があるって不思議な光景

 

f:id:lemoname:20200219104258j:plain

買い物をした後駅に徒歩で移動します。

電車を間違えそうになり、駅員さんにきいて正しいホームへ。高鉄台南駅到着後、無事帰りの新幹線に乗車しました。

f:id:lemoname:20200219104523j:plain

台北到着後今夜の宿泊地「NYSロフトホテル」へ。

ここはバストイレは共用でした。シャワーの使い方がちょっと難しいかも。壁が薄いので他の部屋の音が聞こえました。気になる人はダメかもしれない。

ただ24時間受付なのでアーリーチェックアウトも特に問題なし。寝るだけと割り切ればいいと思います。

f:id:lemoname:20200219104652j:plain

 台北市内を散策します。

もう夕方なので徒歩圏内で移動。早速向かったのは1番食べたかった「胡椒餅」!

f:id:lemoname:20200219105028j:plain

胡椒好きにはたまらない!

その名の通り胡椒がよくきいてました。

私の前に買っていた東南アジア系のお姉さんが買ったばかりの胡椒餅落としてがっかり。受け取る 時は気を付けましょう。

その後日本でチェックしていた「YUAN」の石鹸を買い、夕食は日本食のラーメンを食べてホテルでのんびり。ビールでやっぱりひとり呑み。

 

なんやかんや楽しかった台湾ひとり旅。

あらためて台湾好きだなあと実感した旅でした。

早くまた行きたいなあ。