レモンと旅日和

40代おひとりさまの、旅と本と和の暮らし

ソロ活

コロナ禍のお花見はひとり静かに桜を愛でる

新型コロナウイルス流行後、2度目の春。今年も桜の季節がやってきましたね。 今の状況だと、やはり去年に引き続き、お花見を控える人は多いと思います。 でも何も集団でどんちゃん騒ぎするのがお花見とは限りませんよね。 コロナ禍だからこそのお花見の楽し…

自宅でのひとり晩酌にハマる巣ごもりライフ

コロナが長引くにつれ、いつの間にか週末夜のルーティーンに組み込まれたひとり晩酌。 週末はどのお店も混んでいて断られたり、入れてもうるさくて落ち着かないなんてことも。 時短営業も始まり、今の時期は特に外で長時間マスクを外すことになる居酒屋での…

沖縄ひとり旅~那覇編③~

沖縄ひとり旅3日目は首里ー。 チェックアウト後、目指すは首里城 火災の跡に見えた希望の光 金城町石畳道を歩く この旅最後のゆいレールで空港へ 最後に チェックアウト後、目指すは首里城 朝、宿をチェックアウトしてゆいレールに乗って首里駅まで。 駅のコ…

沖縄ひとり旅~那覇編②~

沖縄ひとり旅2日目の後半戦スタート。 国際通りからやちむん通りへ 県文化財指定の南窯(ふぇーぬかま)見学 お値段高め?やちむん通り 可愛い招き猫のやちむんGET!出会いは大切に 2日目の締めは沖縄工芸雑貨 国際通りからやちむん通りへ 昼食後、またもや…

沖縄ひとり旅~那覇編①~

初沖縄ひとり旅、今回は初めて&コロナ禍&2泊ということで那覇市内に行動範囲を限定。 今回の移動手段は「ゆいレール」と徒歩のみにしました。 那覇編パート①の旅は初日から2日目ランチまで。 特にハプニング性もない旅のひとりごと、始まりです。 那覇空港…

沖縄ひとり旅~出発編

GoToキャンペーンに私もあやかりたい。 ということで、ギリギリ第3波前に沖縄ひとり旅に行ってきました。 ちょうど落ち着いてきたころだったので、今の状況を考えると、いいタイミングで行けてよかったなと思います。 LCC&安宿の完全フリー旅。 なんの目新…

コロナ禍の今だからこそ、おひとりさまがいい

しばらく落ち着いてきたと思っていましたが、徐々に感染者数が右肩上がりになり、とうとう第3波の報道。 いい感じに盛り上がりつつあった「Go Toキャンペーン」も見直し、大阪札幌除外と急ブレーキがかかってしまいました。 そんななか、番組であるタレント…

冬はおうちでホットラム。寒い冬、心も体もぽっかぽか

11月に入り、寒い日が続くようになりました。 繁華街でのクラスターも増えて外で飲むのもちょっと考えてしまう・・・。 そんな時はおうちで体の温まるホットラムなんてどうですか? 最近私がはまっているアレンジ自在のホットラムについて取り上げてみたいと…

秋の夜長のひとり時間で心からのリラックスを

いつのまにか涼しくなってきて、気付くと夜が長くなっていました。 「秋の夜長」という言葉が似合う今の時期、早寝早起きをたまにはお休みして、自分だけの夜更かしタイムを過ごしてみるのも贅沢な過ごし方だと思います。 いつものルーティンをちょっとだけ…

朝活でひとり時間を大切に

朝は、集中力が高まる時間と言われています。 趣味や仕事、勉強、運動等集中してやりたい事をする「朝活」時間に最適。 涼しさが戻りつつある夏の終わりに、朝時間の使い方ちょっと考えてみませんか? 朝活とは 朝活のメリット・デメリット メリット デメリ…

マイクロツーリズムと新しい旅のエチケット

マイクロツーリズムという言葉を最近耳にしませんか? コロナ禍で遠距離の旅行が難しくなったことで、出てきたこの言葉。 遠出だけが旅じゃない! ということで、ご近所旅行一緒にいかがですか? マイクロツーリズムとは 安近短のマイクロツーリズムでお得な…

【ソロ活】野点で和のひとりピクニックを楽しむ

和風ピクニックともいえる「野点」。 茶道には細やかな作法がありますが、野点はあくまで自然の中で茶を楽しむもの。 堅苦しく考えずおいしい和菓子を途中で買って、お外へGO! 最近はキャンプ等のアウトドアで「野点」を楽しむ人もいたり、旅先に持っていく…

【ソロ活】ひとり涙活でストレス解消!

最近涙を流すことはありますか。 玉ねぎを切って泣くとか、足の指をぶつけて泣くとかと違う、感動や悲しい感情で流す情動の涙のことです。 そのなかでも感動で流す涙はストレス解消にもっとも効果的と言われています。 個人的に以前から気になっていた「涙活…