2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
表紙のスーツケースの青に惹かれて手に取った一冊です。 ひとり旅がしたくても今一歩勇気が出なかったときにちょうど見つけました。 この本は9話からなる連作短編集。 青いスーツケースが色々な人の手に渡り、世界中を旅する物語になっています。 仲良し女子…
ネットや本などでよく目にする「HSP」という言葉。 以前書いた「ソリタリー」気質とも似ているように感じますが、前から気になっていたので調べてみました。 精神的な病気の一種かと思っていましたがどうやら違うみたい。 分かってくると、あれ?思い当た…
昔から憧れる‟懐中時計”は、アンティークな雰囲気に惹かれるものがあります。 ポケットから出してパチンッと蓋を開けて時間を確認する仕草が大人で格好良い。 今は腕時計もスマホに代用されるようになりつつありますが、いちいちスマホを取り出すのが面倒な…
6月21日の夕方16時頃から18時頃にかけて、日本全国で部分日食が発生します。日食ナビによると、アフリカや中東、中国、台湾など一部の地域では金環日食が見られるそうですが、日本では部分日食となります。 今回を逃すと、次は約10年後となってしまうので、…
梅雨に入ると梅仕事以外で楽しみなのは山紫陽花(ヤマアジサイ)。 実家の母の影響で、私も好きになりました。 西洋アジサイと違い、小さくて自然な色合いの山紫陽花は和の庭にもよく馴染みます。 寄せ植えにも適しているので、素焼きの鉢などで自然な雰囲気…
6月は梅仕事の季節です。 今年は梅シロップと梅酒を作る予定。 今回は先に、梅シロップの仕込みを実家の母と二人でしました。 本のレシピを確認しながらワイワイと。 青梅をたくさん見かけるこの時期。 梅雨の梅仕事、今年もはじまります。 梅仕事とは 梅仕…
あのイギリスの匿名ストリートアーティストBanksy(バンクシー)展が2つも開催されると知り、あらためてバンクシーに興味が沸いたので、謎のベールに包まれたバンクシーについて触れてみたいと思います。
見ると幸せになれるという「ストロベリームーン」。 あなたは見たことありますか? 願い事が叶うとも言われている苺の月。 ちょうど今夜から明日6/6明け方にかけて見れるこのチャンス。 興味が沸いたので、この可愛い呼び名の満月のことを調べてみました。 …
「ゼロ・ウェイスト」という言葉を聞いたことはありますか? イギリス発祥の理念で、その後世界中に広がったゴミを出さない考え方です。 近年起こっている、海のプラスチックゴミ問題について調べると、「ゼロ・ウェイスト」には、節約・ミニマリスト・エコ…