レモンと旅日和

40代おひとりさまの、旅と本と和の暮らし

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

骨格タイプはストレート!でもナチュラルも好きな場合は?

私の場合、骨格タイプはストレート。 でも自分の好みはどちらかというとナチュラル寄り。 骨格タイプが好みと違ってもあきらめたくない。 そう思い、ナチュラルを取り入れる方法を考えてみました。 骨格タイプと好みの違い ストレートの素材をナチュラルテイ…

【ソロ活】野点で和のひとりピクニックを楽しむ

和風ピクニックともいえる「野点」。 茶道には細やかな作法がありますが、野点はあくまで自然の中で茶を楽しむもの。 堅苦しく考えずおいしい和菓子を途中で買って、お外へGO! 最近はキャンプ等のアウトドアで「野点」を楽しむ人もいたり、旅先に持っていく…

旅屋おかえり(原田マハ)

内容紹介 売れないアラサータレント“おかえり"こと丘えりか。ひょんなきっかけで始めた「旅代理業」は依頼人や出会った人々を笑顔に変えていく。『楽園のカンヴァス』の著者が贈る感動の物語。(解説/吉田伸子) 集英社公式HPより

【ソロ活】ひとり涙活でストレス解消!

最近涙を流すことはありますか。 玉ねぎを切って泣くとか、足の指をぶつけて泣くとかと違う、感動や悲しい感情で流す情動の涙のことです。 そのなかでも感動で流す涙はストレス解消にもっとも効果的と言われています。 個人的に以前から気になっていた「涙活…

【日焼け止め】大人のUVケアはノンケミカルで優しくガード

ここ数年、肌につけるものはノンケミカルを選ぶようになりました。 40代の今は、服と一緒でできるだけ自然素材でできているものが気持ちいいと感じます。 日本は6月から8月が紫外線のピーク。 これからの季節、窓からも入り込む紫外線からできるだけ低刺激の…

台湾旅のひとり反省会

今さらですが、去年行った台湾旅を振り返ってみたいと思います。 「STAYHOME」なので。ひまなので。 初の海外一人旅だったので、振り返るとなんやかんや出てきますね。やはり。 愉快な大騒動など全くありませんが、内心ふわふわドキドキしっぱなしの旅でした…

小さな和のある日常(風呂敷編)

私は風呂敷を旅行のパッキングに必ず使います。 最近は手ぬぐいとともにおしゃれな柄もどんどん増えていますね。 防災グッズとしても東京防災のホームページで活用方法を紹介されています。 今回は私が旅先でもかなりの頻度で活用している「風呂敷」の魅力を…

【40代】今の自分に似合う服選び

40代はおしゃれ迷子になりやすいと聞いたことがあります。 20~30代に着ていたものが急に浮いて見えたり、体系や肌の質感に合わなくなったり。 明るい色は若作りに見えて、落ち着いた色は老けて見えるとか。 自分に似合うものがわからなくなることが多い年代…