2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
草彅剛の「ラジオ体操第1」【健康つよぽん夏休みver.】 小学生のころ夏休みの日課だったラジオ体操。 会社によっては朝礼前に毎朝やるところもあるでしょう。 家にいる時間が長くなっている今、たまたま見つけた草彅剛さんのラジオ体操第一動画で毎日運動し…
4月21日の新聞に日本・千島海溝の巨大地震の発生が切迫しているとの報道がありました。 新型コロナウィルスで揺れている中の内閣府からの発表に驚きましたが、東日本大震災以降準備していた防災グッズの他に、「0次の備え」として外出時に持ち歩ける「防災ポ…
腸内環境を整えて免疫力を上げることが、ウイルスや病原菌の感染予防に効果がある事がわかり、近年あらためて見直されている発酵食品。 最近は納豆やヨーグルトが良く売れているとか。 ダイエットや美肌にも効くといわれる発酵食についてもっとよく知るため…
昭和の初めころまで日本食の基本スタイルだった「一汁一菜」。 近年、料理研究家の土井善晴さんが和食の原点となるこの食事スタイルを提案して話題となりました。 ごはんと具だくさんのお味噌汁が基本のこの食事スタイルは、年齢とともに食事の量が減りつつ…
「不要不急の外出を控えよう」ということで家で過ごす時間が長くなったこの頃。 趣味の日帰り温泉も行けず、大好きな一人旅も頓挫で徐々にストレスが貯まってきているのを実感。 せっかくなら普段雑な家仕事を丁寧にやってみる、積読状態だった本を片っ端か…
(書影元:版元ドットコム) 幻冬舎より出版 内容紹介 日本には47都道府県もあるのに、行ったことがない場所があるというのはもったいないなぁ。というわけで、全部行ってみることにした。 33歳の終わりから37歳まで、毎月東京からフラッとひとり旅。 名物料…
体温が低いと血液の巡りが悪くなって免疫力も下がると言われています。 免疫力が下がると感染症や病気を引き起こしてしまうので、適切な体温をキープできるよう常に気を付けなければいけません。 免疫力をあげる方法として、食事や運動はもちろん大切ですが…
マスク不足が続いていますが、この状況っていつになったら解消されるのでしょうか。 報道では海外からも入ってくるようになったといわれていましたが、その割にはお店に並んでいません。 今現在のマスクの生産状況、流通具合や話題の布マスクについて気にな…
普段から床座生活なので座布団は欠かせません。 シンプルな無印の座布団カバーを使っているので、部屋にもよく馴染んでいます。 PC作業用の椅子には小座布団を敷き、お尻に程よい柔らかさ。 さっと敷いてさっと片付ける。 そんなフレキシブルな座布団につい…